お知らせ

2012年9月より、岡山県の美咲町に移転し営業しておりました。 2020年4月より、更なる田舎暮らしをするために岡山県真庭市に移転いたしました。 「完全予約制」な「隠れ家的クルマ屋」にますます近づいたでしょうか。 まぁ一人で手が回らないだけ、なんて実状は内緒です。笑 全国納車賜ります。 小さいからこそ小回りの効くお店でありたいと思っています。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
free counters
ラベル BMW の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BMW の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月9日日曜日

遅ればせながら。

 岡山県北もだいぶ夏らしくなってきました。

が、朝晩はとても涼しく過ごしやすい気候です。

ずっとブログ放置してきたせいで、リンクの無効箇所もチラりホラりしておりますので、少しづつ整理整頓していこうかと思っております。ところで言うまでもなく今年は2020年。

2009年に開業して以来こんなにも月日が経過していたんですね。当店を支えて下さってきた皆様、ありがとうございます。当店はVW専門店ではありませんが、こんな画像があったので拝借しました。遅ればせながら…。(なぜcelebratingなのかはわかりませんが)

とにかく”祝10周年”!!(去年の話だけど)

新しい試み、と言う訳でもないのですが、
入荷&整備中です。
どこまで手を入れるかいつも悩ましいところですが、
できる限り安心して乗れるようにはしたいと
思っております。
気にかけてくださる方はご一報ください。

まだまだ暑くなります。
夏バテせぬよう、お大事に…。

2012年5月20日日曜日

"Cab" Season........


ご無沙汰~~~でございます。
なんだか変なテンションですがなんででしょう????

しばしBlog放置でした。
開始当初、毎日更新!!!!!を自分の中で決めていた気がしますが
そんなものはどこへやら、しばらくBlog作成画面に向かえない自分がおりました。

それはそうとOPENの季節です。
一年のうちでほんのわずかしかない
OPENに大変気持ちの良い季節がやってまいりました。
これ過ぎてしまうとジメジメとした梅雨がやってまいります。
OPENオーナーの皆さん、楽しまれてくださいね~~~~~~~。

と言う訳で明日も定休日返上で作業が続く予感・・・・・・・・・・・。


2012年2月23日木曜日

Isetta.............


突然ですがBMW ISETTAというクルマをご存知ですか???
あまり詳しくと言うか全く知らなかったのですが、先日都内で見かけて興味を持ちました。
こんなクルマです。
↓↓↓


ご覧の通り、珍車の香りがプンプンします。
そしてご覧の通り大変可愛らしいクルマですがお値段は大変強気な設定となっているようです。
詳細はコチラに語っていただくとして...........

そんな大層貴重なおクルマなんですが
世の中、「貴重」なだけでは満足されない方はおられるもので
なんとこんなバイクのエンジンを積んでしまったそうです。
YAMAHA FJ1200
↓↓↓


それがコレ!!!!!
↓↓↓




なんとも言えない複雑な感情がこみ上げてきますが、
なんだか楽しそうなのは間違いありません。
世の中いろんな方がおられて
"クルマ好き"と言うジャンルの中にも
たくさんの個性があっていいんですね。

でも、人様には迷惑をかけないような自己主張でいきましょう。笑

2011年12月14日水曜日

M3 Touring.?????


快速ワゴンといえばAudi S RS が真っ先に思い浮かぶかも。
同じ土俵に立つのがBMWの"M"かもしれませんが
そちらには残念ながらワゴンはございません・・・・・・・。
の、はずでしたが、見つけてしまいました。

M3 Touring!!!!!!!

もちろん、正規のモデルではなさそうですが、とてつもなくよく出来ています。
ステキすぎる!!!




う~~む、ステキすぎて何も言えません。
お金と時間があれば造ってみたいですが
それも又、夢物語?????

2011年12月4日日曜日

Ferrarired!!!! E30M3

度々書き込むE30系3シリーズになります。
ワタクシ世代には3シリーズと言えばこれです。
更にM3といわれると必然的にE30が脳裏に浮かびます。
当時そのカッコよさに羨望の眼差しを送った若者は数え切れません。多分・・・・。

でもね、残念ながら国内にこのオープンは入ってきませんでした。
こんなにステキなのに!!!!!
と言う訳で今週はE30M3Cabrioletで締めることにしましょう。






まぁ、想像すると簡単に分かるとおり80年代~90年代半ば位までが現役だったはずですから
これほどのコンディションを保つ事は容易ではないはずです。

ステキなクルマは人の心を捉えて放しません。

そういうことなんでしょうね。

余談ですがBlog題名を少々変更いたしました。
一人ですから、どんなに頑張っても限界があります。
そんな訳で最近はマイペースでやらせていただいております。

明日定休日です。

良い週明けをお迎えください。

2011年11月24日木曜日

Beauty!!!!! E36


BMWと言うと"E30"系をしばしば取り上げております。
確かに大好きなんですけど、このE36も忘れられません。
まだ学生時代、某自動車評論家大先生が言われてました。

「318isクーペが楽しい!!!!」

と。

その真偽はよくわかりませんが、左ハンドル+MTは輸入車の醍醐味、と考える方も
少なくないようです。

まぁ、そんな事は正直そんなに重視してなくて
まずは"カッコ"から。笑。

と言う訳で歴代3シリーズ"M"モデルの中でも
もっとも控えめな外観を持つ
(と個人的に思っている)
E36M3なんて最高に素敵だと思うのですが
いかがでしょう????

同じE36の顔を持つモデルでも
型によってパワーが違ったはずです。
スペック重視の方は慎重な調査を!!!!




2011年11月6日日曜日

Simple Beauty


当時は街中に溢れかえっていました。
改めて今見ると、とてもステキなクルマに見えます。

まぁ、溢れかえっていたくらいですから
"いい"クルマであった事には間違いないと思いますが・・・。


でも、やはりこのシンプルないじりが一層魅力的に魅せているような気もします。
見習いたいもんです。ハイ。笑


先日より売りに出していたポロ6N2、無事御成約となりました。
ありがとうございました。


明日定休日です。

2011年9月30日金曜日

E30 cabriolet

E30と言えば私も大好きなクルマなのですが、
残念ながら最近はお目にかかれません・・・・・・。
(こんなBMの過去記事も)

ですが!!!!!
本日、元気に走っていました。ノーマルでしたけど。
何が凄かったかってリアのスクリーンが傷んでいない。
ガラスじゃないからこれは素晴らしいことです。

当然幌もキレイでとても愛されているんだと言うことが一目で分かりました。

チラッと見えたオーナーも
イイ味出してました。
クルマとオーナーがぴったりな雰囲気だと微笑ましいもんです。

2011年7月21日木曜日

Greeeeeeen E36 Touring

BMWのワゴン、こんなにお洒落なのに
AudiやVWのワゴンと比べると
中々お目にかかれません。

やっぱりセダンやクーペの方が・・・・・・。
と言う思いもわからないでもないのですがワゴンも素敵。

個人的にE36系のワゴンは凄く素敵だと思います。
(もちろん30も、46も素敵ですけど)



えっ!?
こんなワゴンがあったの???
なんて反応があればしめたものなんですけど。笑

36系も車種を選べばまだまだ素敵なクルマですよ!!!!

2011年5月21日土曜日

Orange E30 M3


これ素敵です!!!!!
綺麗でカッコイイ
そして何より古いクルマなのに注ぎ込まれた愛情が伝わってきます。
(古いクルマだからなのかもしれませんが)

以前にも言いましたけど、今日もお伝えしてしまいましょうか。
(以前のBMW関連記事は↓↓)

E30M3は"高級な86"だそうです。
86があれほど人気になったのは
(某漫画の影響も大ですけど 笑)
その操縦性の面白さ、いじることの楽しさ、ではないかと勝手に思っています。
そんな楽しさを含めてより上質に感じられるのかもしれません。
個体によってはE30の後継、E36系M3よりも高価格になっているとか・・・・。

やはり良いものの魅力はいつになっても衰えませんね。

こんな光景も魅力的!!!!!
↓↓↓↓

2011年5月4日水曜日

E30 Touring

世間は連休真っ只中。
ワタクシは働いていました。
世間様の休日に働くのがワタクシたちの世界なのかもしれませんが。

でも休日って色々な、
普段日の目を見ないようなクルマ達が見れて楽しいですよね??

先日目撃したのがコチラ。
かつては六本木のなんちゃらとまで言われるほど走っていましたが
最近はさっぱり・・・・。
でもお洒落ですよね????
BMW E30系ツーリング。

(過去のBMW系記事はコチラ)


改めてみるとやっぱり物凄くお洒落なクルマだと思うのですがいかがでしょう??
いじってもカッコイイと思いますが
極上オリジナルを維持しているのもとても魅力的だと思います。

どちらかを選ぶなんて出来ません!!!!



2011年2月24日木曜日

E30 Traaaaaailer

過去にも取り上げたE30,3シリーズ。
ほぼM3だったのですが
(以前のE30系3シリーズ記事もどうぞ)
これは普通の3シリーズ。
何で取り上げるかというと、ご覧のとおりのトレーラー仕立てだから。
なぜか欧州車によく見られるカスタムのひとつです。

ワタクシ自身VWに乗り始めた時からものすご~~~~く
チャレンジしてみたいカスタムではあるのですが
色々考えるとものすご~~~~~く
面倒になってしまい手が出せずにいます。
(ちゃんとマフラーついているところがまた細かい芸ですね。笑)



実際こんなクルマを作ってどうしたいかと言われると
「面白いから」
というのが真っ先に出る答えではあるのですが・・・。笑
でもまぁ
こんなVWでキャンプなんかに行ってみたい!!!!
という答えも同じくらいの位置を占めていることも事実ではあります。ハイ

2011年1月19日水曜日

E30 M3

当Blogでも度々登場するE30M3。
なぜって素敵なクルマだからなのですが
先日、これまた綺麗な綺麗なE30M3とすれ違いました。

乗っていたのは初老のご主人。
すれ違いざまですからまじまじと観察できたわけではありませんでしたが
綺麗に素敵に乗っておられました。

以前にも書きましたけど
専門店が表現すると
"高級な86"
だそうです。

もはやスペック等に取り上げるべきものはないのかもしれませんが
楽しく、爽快に乗りこなすことが出来るのでしょうね。

懐古趣味をお勧めするわけではありませんが
いいものは時代を超えます。

そうそう、国内には設定のなかった
M3カブリオレ。
確かボディキットはあったはず。
今だからこそ造ってみるのも面白いかも!!!

果たしてボディキットは現存しているのでしょうか???? 笑

2010年12月11日土曜日

BMW 6

至上最も美しいクーペと言われたかつてのBMW6coupe。
確かに今見てもそのスタイルは素晴らしい!!!
決して安くはない価格もそれを反映しているのかもしれませんね。

以前、国道1号で
いい音と共に現れ
いい音と共に消えていった
6coupeはロールゲージを組んでいました。

それが"M"だったのかそうではないのかは未確認ですが
今でも鮮明にかっこよさを覚えています。

なぜだかロールゲージを組んではいても上品な雰囲気だったのも
覚えています。
後世に名を残す名車ってそういうものなのかもしれませんね!!!

激渋ッ!!!

2010年11月24日水曜日

E30 cabriolet


一時は六本木のカローラなんて形容されていました。
E30,3シリーズ。
当BLOGでもM3は何度か取り上げましたけど
M3だけがE30ではありません。

当時あれほど走り回っていたのに
いったいどこに消えてしまったんでしょう??

たまに見るとやっぱりかっこよく見えます。
cabriolet。


決して面白みのあるデザインではないんですけど
そこがまた落ち着くと言うか、安心すると言うか
魅力的。

先日はAudi80オープンを取り上げました。
少し前のオープンに惹かれているのかどうかはわかりませんが
あの時代のオープンを
素敵に乗りこなしてみたいものです。

もちろん
綺麗にカッコよく、が基本です。
汚かったらただの古いクルマになってしまいますから!!!

本日少々早めの更新でした。

2010年11月14日日曜日

E30 M3 and M5 V10!!!!!!

当Blogでも何度か取り上げましたが、E30,M3と言えば泣く子も黙る名車。
今や旧車の域にも入っているでしょうから存在そのものが貴重なのかもしれません。

当然、現代においてはスペックに目を奪われるような類のクルマではなくなりましたが、
そのスタイルに惚れて購入する方も後絶たないとかなんとか・・・・・。

ところが、そのスタイルも、パワーも両立してしまったM3がこちら。
なんと!!M5用の5000ccV10を積んでしまいました!!!

パッと見、大事にされているM3。
と言った感じですが・・・・・・・。
ご覧のとおり。
良くぞまぁ、詰め込みましたね!!!
と、感嘆の声は出せるものの、その苦労をうかがい知ることは出来ないかもしれません。

唖然。
絶句。
驚愕。

出てくる言葉はそんなところでしょうか???
そして抜き去るときは強烈な後姿を焼き付けます!!
この4本出しのマフラーが強烈な主張をしているようです。
凄すぎる・・・・・。

やっぱり自己主張は控えめなくらいが強烈に印象付けられるような気がするのは私だけでしょうか??

音も聴いて見たい!

2010年11月11日木曜日

E30 Drifter???

M3なのか!? 
そうではないのか!?
どちらにしてもE30でDriftなんて渋すぎる!!!

2010年10月29日金曜日

BMW E30 M3

昔,憧れてました。
今となっては特に目を見張るスペック等はないですけど、
やっぱりこの男らしいデザインは今でも目をひきますね☆

このクルマの歴史を紐解くと話が長くなりそうなので省きますが
専門店に言わせると、「高級な86」、だそうです。

勝手な解釈をさせていただくと、速くはないし、快適でもないけど、すっごく楽しい!!!!
と言うことでしょうか??
しかもカッコイイ!!

現代のクルマはどうにも"乗せられている"感が強くなりがちですが
"操れる"クルマなのかもしれません。

しかし、ブリフェン最高!!
だと思っちゃいませんか????