お知らせ

2012年9月より、岡山県の美咲町に移転し営業しておりました。 2020年4月より、更なる田舎暮らしをするために岡山県真庭市に移転いたしました。 「完全予約制」な「隠れ家的クルマ屋」にますます近づいたでしょうか。 まぁ一人で手が回らないだけ、なんて実状は内緒です。笑 全国納車賜ります。 小さいからこそ小回りの効くお店でありたいと思っています。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
free counters
ラベル GARAGEKOOOOL の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GARAGEKOOOOL の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月4日火曜日

元気でやっております。+移転しました!!

さっぱりやる気を失いブログ放置してから早くも数年が経過してました。
時の経過は恐ろしいものです。又少しですがブログをやる気になってきました。
さてトップ画面でもお知らせしておりますが、岡山県の美咲町⇨岡山県真庭市に移転しております。さらなる県北へ踏み込んでみました。近くにはこんな雄大な滝があり、(神庭の滝)
温泉街もあり、もっと北へ行けば高原が広がっているという素晴らしい地です。
(おいしいものも沢山あります!そのうちご紹介できたらと思っています)
連休や週末にはバイカーも多数訪れます。という事で私も走ってみました。

「真庭半周」と勝手に名付けているルートもカブ70だとやたら時間かかります。
でも、このバイクはのんびり走るのも楽しいと気づかせてくれますね。
たまに、ブログどうした?なんてお問い合わせもいただきます。嬉しいことです。
のんびりやっていきますので(仕事も更新も)よろしくお願い致します。

2014年5月31日土曜日

pink!!

最終日とはいえまだ5月、暑すぎやしませんか?
わたくしもうヘロヘロです。

正直日中は何もしたくありません。
いっそのこと営業時間を16:00~とかにしたらどうなるんでしょうかね。

少し前にたいそう話題になったピンクのクラウンが
なんと我が街にも走っておりました。
どうコメントしたら良いのか分かりませんが....
大変な目立ち具合であったことは間違いありません!!!

ちなみにアウディA4をピンクにするとこうなります。





見ている分には楽しいかも・・・・・・・・・。笑
更にちなみにですが、、、、、このピンクのクラウン、お借りできるようですよ。
どなたか興味のある方ぜひ。

さてさて本日の本題はこちらなのですが・・・・・・・・。

以前よりご要望のあったカードご利用に関してです。

大変!!!!!!遅ればせながら、
楽天スマートペイ導入によりカードのご利用が可能になりました。
お待たせしてしまった皆様ゴメンナサイm(__)m


御覧の通りなのですが、ご利用可能カードは

●楽天
●VISA
●JCB
●Mastercard
●AMERICANEXPRESS
●DinersClub
●DISCOVER
各社となっております。


看板らしきものも作成しましたよ。
目立つといいのですが。

これにより店舗はもちろん店舗外でも〔出張サービス等〕
カード利用が可能になります。

〔通信状況によってはご利用不可能な場合があります。
また、リボ、分割、ボーナスのお支払いには対応しておりません。
あらかじめご了承いただけますようお願い致します。〕

ご利用お待ちしております。

2014年3月4日火曜日

無題

昨年末にガレージに設置した薪ストーブが最高です。
作業してる時間よりストーブに張り付いてる時間の方が長いかもしれません。


作業内容をupするよりこんな画像をupしてる方が楽しいのはまずいでしょうか?
でも書かないと心配かけるしね。

最近のお気にいり。




低いのもいいけどアゲてるのも好きです。


こんなのも。笑

要するに素敵な車輪付物件が好み☆

な、訳ですが一応真面目に
↓↓↓

ただいまご依頼いただいている車両、全力で探しております。
今しばらくお待ち下さい。

2013年12月4日水曜日

GARAGE koooolは4周年!!!!!!

久々Blogとなりますが、元気にしております。
いつもと変わらぬ作業を楽しくこなしておりますが・・・・・・・・・。

先日GARAGEkoooolは4周年を!!!!!!
そして
岡山移転1周年を迎えることができました!!!!!!!


皆様に心より感謝申し上げます。(=^0^=)
今後共よろしくお願い申し上げます。



ところで最近は変わったご依頼がいくつかありました。
例えば・・・・・・

「koooolさん、梅の剪定できる?」
とか
「兄ちゃん、草刈できるか?」
「松の剪定なんかできるか?」
「時計の修理できるかい?」
等々・・・・・。笑

うちは車屋なんですが。

まぁ、これもお客様との信頼関係が築けてきた証拠なんでしょうか??
ほとんど未経験な事なのですが、「出来ません」とは言いません。
「取り敢えずやってみましょう」
これで問題なし。

もちろんきちんとご説明し、本業に支障のない範囲でさせていただいております。
現在、ご好評いただいております。ハイ。

そんな訳で
うちは車屋なんですが・・・・
裏稼業もやってるみたいです。

萬請負いkooool。笑


今後共ご贔屓に。

2013年9月9日月曜日

Lupo GTI 納車前整備・・・・・・・・・・③

こんなに引っ張るつもりはなかったのですが, 何となく。(*´∀`*)

今回は
磨きをかけてコーティングして・・・・と気合を入れて準備しました。
ポリッシャーにコンパウンドにバフ類。

まぁ、その前に当たり前だけど水洗い。

張り切って水洗いした結果・・・・・磨きは不要、という結論に至りました。
ワタクシごときが手を出すなんて不敬に思えてしまう位の輝きを放っていましたとさ。
まぁ、薄々感づいていましたよ。(強がり (*´∀`*) )

決して手抜きではございません。ハイ。
そういう事で磨き道具をスゴスゴと片付け・・・・・・・・・。

  
コーティング剤を散布&施工。
散布&施工。

結果・・・・・・・。
ルーフ。


素晴らしい~~~~。
ゴルフ2の4ツ目グリルがご登場。

ボンネット
↓↓↓
 ワタクシのiphoneがクッキリ。
まさかの美しさ。
うっかり顔バレするところでしたよ。フゥ。
これは前オーナーの愛情の賜物でありワタクシの腕ではございません。残念ながら。笑

話は全然変わりますが

「シャランてどうなのよ?」
なんてお問い合わせをいただきました。
どう??
と聞かれてもVW好きな私は即答で
「いいんじゃない??」とお答えするしかありません。
でもまぁ、そんな答えが全てになってしまうと困りますから・・・・・・・きちんと調べましたよ。
やっぱり「いいんじゃない??」で」正解ですね。ハイ。

VW好きな方
国産ミニバンには食傷気味な方。
国産ミニバンの威圧的な顔は嫌いだァ!!!!な方
ミニバンにも楽しい走りを求められる方
安全性は少しでも高いほうが良い!!!!と言われる方
初期投資はともかく維持費は少しでも安いほうが良い方
人と同じクルマは好かんと言われる方。

シャランは最高の答えかもしれません。

画像はトゥーランですけど。



シャランの画像、ナイっす・・・・・・・・・・。
似てるってことでm(_ _)m

2013年9月8日日曜日

Lupo GTI 納車前整備・・・・・・・・・・②


そんな訳で前回の続きです。
今度はフューエルフィルター。
分かりにくいけど、こちらが新品。
 で、取り外したもの。メーカーは同じでした。

交換の際は何があっても火気厳禁!!!!!!!
多少なりとも燃料が漏れますからね。
例え漏れなくても火気厳禁。
ワタクシ喫煙者ではありませんが、蚊取り線香がね・・・・・・・・・・・。笑

と言う訳で細心の注意を払って取り付け完了。
 お次はミッションオイル。
一人でやるので交換作業の図はありませんが。m(_ _)m
全然関係ないけどこのサクションガン、お気に入りの工具の一つです。ハイ。

そしたらブレーキフルードへ。

透明のホースはキャリパーへ。
オレンジのホースはコンプレッサーへ。
マスターシリンダーにはフルードを注入する工具をセットして・・・・・・。
これでお一人様でもフルード交換が出来ちゃいます!!!
これを左後ろ→右後ろ→左前→右前の順で行いましょう。

途中かなり画像がないのですが・・・・・・・・。
いきなりクーラント交換が完了し
 ウォッシャー液も完璧になっております。

一息ついたところでエアコンが少々弱い気がするのでガス充填。
きちんと真空引き中。
この後ガスを充填し完了。

ガスが弱い→基本的には漏れることのないガスがどこからか漏れている。
と言う図式になります。
でも、その原因を突き止めるのは大変困難&金銭的にも負担大です。

ガスを足しながら行くもよし。
徹底的に追求するもよし。

私は・・・・・・・・・・・・
ピンホールからの漏れであれば前者でしょうかね。
  そんな訳でかなり美しくなったエンジンルーム。
大事な画像がボケておりますが。

こうして一通り見てきましたが、個体としてはかなり良いクルマではないでしょうか?
愛されてきたんですね~~~~。

ワタクシ個人的にあまり大きなクルマは好みではありません。
ルポGTI、この大きさはかなり理想系。

これであともう少し高回転が爽快であれば言うことなし。
でもこれ大好きかもしれません。


新オーナーが万が一手放される時の交渉をしたくなりました。(失礼 m(_ _)m )

2013年9月7日土曜日

Lupo GTI 納車前整備・・・・・・・・・・①

さてさてルポGTI納車前整備です。
貴重なクルマですから長く可愛がっていただきたい!!!!
と言う訳でできる限り綺麗にしましょ。
今回はコチラ
↓↓↓


エアフィルター
エアコンフィルター
オイルフィルターにフューエルフィルター。

ガルフのエンジンオイルにミッションオイル
スラッジアウトに、珍しいかも、なガルフのブレーキフルード。
更にNGKイリジウムMAX。
至れり尽くせりでしょ???

まずはエアフィルター、これまたエンジンカバーをめくると姿を表します。
見てのごとく左が新品、右が使用品。
でも意外に汚れてませんでした。
シワシワだけど。
 セットして・・・・・・

お次はプラグ交換。
本当はプラグコードも交換したいですけど、
オーナーさんの楽しみも取っておかなくてはなりませんからね。
お任せしましたよ~~~~。

 で、取り外したプラグがコチラ。
VW AUDIロゴ入り。

そしたら今手を置いてるところから少~し目線を斜め上に上げると
そこにエアコンフィルターがありますよ。もちろんカバーを外して・・・・・・・

うおっ!!!!エアフィルターとは打って変わって意外と汚い・・。

言うまでもないですが右が新品。
 装着。
超綺麗!!!!

そしたらそのまま目線を左下に。
オイル注入口からガルフ スラッジアウトを注入。
同じような感じでMOTULエンジンクリーナーと言う商品もあるようですが
どっちがいいのかは知りません。笑
今度試してみたいですね。
 注入後20分程エンジンをかけます。
その間に・・・・GTIの象徴とも言うべき赤いキャリパーを掃除×4
個人的には再塗装もありですが、清掃だけでもかなり見違えます。

ね。

ところでスラッジアウトを施工してどれほどキレイになるの??
と思いませんか?
実際エンジン開けて見れる訳ではありませんからね。
と言う事で参考画像。

右が注入前のオイル。
左が注入して20分アイドリング後のオイル。
左の方が汚れてますね。
スラッジアウトの効果が出ているのでしょうか。

もちろんこの後オイルを抜くのですが、スラッジアウト施工後は必ずフィルターも交換しましょうね。
ルポGTIの場合この隙間にフィルターは存在します。
比較的アクセスしやすいとは言え、熱くなってますからね、火傷にご注意!!!

取り外したフィルター(右)と新品(左)
関係ないけど、右はM30左はM27のソケットを使用しました。
(統一してくれ~~~~~笑)

そしたらいよいよオイル注入。
今回はガルフの顔とも言うべき(本当か???)
ARROW GT30使用。比較的手の出しやすい価格帯でなおかつその性能も高評価。
少し前にデザインが変わりました。
個人的には以前のデザインの方が好きなんです、残念。

詳細はコチラ。

規定量注入したところで再びアイドリング。
今回はオイル漏れチェックです。

と言う事で今日はここまで。
続きはまた。

あ、オイル漏れはありませんでしたよ~~~~。