お知らせ

2012年9月より、岡山県の美咲町に移転し営業しておりました。 2020年4月より、更なる田舎暮らしをするために岡山県真庭市に移転いたしました。 「完全予約制」な「隠れ家的クルマ屋」にますます近づいたでしょうか。 まぁ一人で手が回らないだけ、なんて実状は内緒です。笑 全国納車賜ります。 小さいからこそ小回りの効くお店でありたいと思っています。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
free counters
ラベル HONDA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル HONDA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月4日火曜日

元気でやっております。+移転しました!!

さっぱりやる気を失いブログ放置してから早くも数年が経過してました。
時の経過は恐ろしいものです。又少しですがブログをやる気になってきました。
さてトップ画面でもお知らせしておりますが、岡山県の美咲町⇨岡山県真庭市に移転しております。さらなる県北へ踏み込んでみました。近くにはこんな雄大な滝があり、(神庭の滝)
温泉街もあり、もっと北へ行けば高原が広がっているという素晴らしい地です。
(おいしいものも沢山あります!そのうちご紹介できたらと思っています)
連休や週末にはバイカーも多数訪れます。という事で私も走ってみました。

「真庭半周」と勝手に名付けているルートもカブ70だとやたら時間かかります。
でも、このバイクはのんびり走るのも楽しいと気づかせてくれますね。
たまに、ブログどうした?なんてお問い合わせもいただきます。嬉しいことです。
のんびりやっていきますので(仕事も更新も)よろしくお願い致します。

2013年5月9日木曜日

UさんちのRK.......

以前ご紹介のステップワゴンRK。

ご予定通りにバージョンアップしました!!!!!!!
素敵です。

後から。



前から。


RKオーナーなら一目で分かるエアロかも。
さすが上品にまとまっております。
マフラーもかなり音量控えめで長距離も苦になりませぬ。
いい仕事してますよ~~~~。
お次は、あちら、ですね。
お待ちしております。

んでもって、オイルキープご好評いただいております。
こちらのMH23(だっけ??)ワゴンRも。

私、キーを回してエンジンスタートするクルマしか所有したことありません。笑
いい加減ボタンを押してエンジンスタートに慣れなければ・・・・・・。


オイルキープ受付中です。(現時点では軽自動車のみとさせていただいております)

余談ですが、看板を作り直しまして・・・・
より小さく、より目立たなくなりました!!!!!!!!!!
でも、個人的には理想系。
でも、看板と言うより表札のような気もします。


見つけてくださいね。

2013年2月2日土曜日

イロイロ...。

先月末は一週間ばかり横浜へ出張でした。
久々の横浜は何と言うか........
渋滞と、
人の多さと、
時間の流れの速さで少々疲れました。
すっかり田舎人になってしまった模様........。

そして.......
「BLOG滞ってるよ!!!!!!!!!」
なんてお叱りも......苦笑。
目を通してくださっているんですね。感謝です。

話はかわりまして
お問い合わせいただきながらご要望にお答えできない件が続いております。
大変申し訳なく思っております。
なんせ一人で動き回っているものですから........
なんて言い訳にしかならないのですが........。
懲りずにお問い合わせください。m(._.)m

そんなこんなな訳で先日ご紹介のRKステップワゴン
再びご来店いただきまして少々の手直し&今後のご相談等でした。



コチラも少々のお化粧直しのポルテ嬢。
冬仕様のスタッドレスでしたので
今度は夏仕様のステキな足元で撮影しましょうね。


そして、デトックス???????なEKワゴンに


ミニカさま。

お得なオイルキープも始めました。
まずは軽自動車から。
ご相談くださいね。

冒頭で「忙しい」なんて匂わせてしまいましたが
もちろん暇な日だってある訳で。
そんな日は、裏山に水を汲みに行ってみたり
薪割りをしてみたり
割った薪で風呂を沸かしてみたり
しております。笑
もともと田舎生活に対する憧れもあったのでそんなに苦にはなりません。
今のところ。

最近ではガレージにロフトを作成してみたりもしています。
完成がいつになるかはもちろん未定ですが.......。

完成したら覗きに来られてくださいませ。
それでは又。

2012年12月27日木曜日

STEP WGN RK...........

ステップワゴンと言えば・・・・・・・・・
家族を大事にする、
そしてクルマも大事にする世のお父様方に支持されてきましたが。

今回もそんなお父様がご来店。

純正でも十分素敵なんですが・・・・・。


MAVERICK19㌅に
 これを装着。
↓↓↓
本気で走りを追求するクルマではないからこそ装着できる、
あるいは
ブレーキ性能には満足だけどもう少し見栄えを良くしたい。
そんな時にこそ装着満足度大!!!!!!なパーツですね
という訳でなんだかんだの加工の末装着完了。

 右後ろ

と左前。特に場所の意味はございません。

走行中が一番素敵なんですけどね。

そしてLEDテールに
LEDリフレクターご装着。

純正ぽいけど違うよ!!!!!
な主張が伝わってきます。しかし上品な感じですね。イイ!!!!!!


そしてお次は
ピアノブラックなインテリアパネルと・・・・・・・・・・・、



ベージュのシートカバーでコーディネート。

コーディネートはこーで・・・・・・・・・・・・なんて野暮なことは言いません。笑


 もう少し足を落としたい気もしますが、通常走行を考えるとこれがベスト。
今回はわざわざ神戸からお越しくださいました。

お次は例のアレですね。
お待ちしております。

年末年始はステキなドライブを!!!!!!!!!

2012年2月25日土曜日

Eco Sports.............CRZ!!!!!

世の中エコカー全盛です。
燃費の良いクルマはエラい!!!!!!!
確かにそうなんですけど少々食傷気味なワタクシです。

でも...........これは乗ってみたい!!!!!
なぜってステキだから、と言う単純な理由でスミマセン。笑









なぜか「メカドック」を懐かしく思ってしまったのは年のせいでしょうか??
願わくば、、、、、、、、、、B16を積んでみたい。

積めるのかどうかは知りません。笑

2011年12月9日金曜日

HONDA NSX


バブルまっ只中の日本に誕生した和製スーパースポーツ。
なんて言われていませんでしたっけ??
NSX。

発売時の価格には度肝を抜かれました。
あまりにも一般庶民からはかけ離れていたので
何年後には中古車価格がこれくらい、
何年かしたら買えるかも!!!!
なんて予想がクルマ雑誌に出ていたのを思い出します。

今なら買えるかも????笑




NSXと言えばスポーツカー、スポーツカーといえばMTを駆使して乗りこなす。
そんなイメージもありますが、NSXにはこんなモデルもありましたよね。

屋根開けて、ATで楽チンドライブ。
そんな乗り方もアリですね~~~~。

2011年10月16日日曜日

EK Face!!!! "EF"

13シルビアに180。
ゴルフ3にVENT。
オルティアにEKシビック。
最近取り上げたのはEOSにシロッコ!!!!!

顔面スワップはクルマを面白くします。
が、今上げた例はあくまで同じベースだからであって・・・・・・・・・・・。
これって同じ"シビック"と言うだけですよね???

とは言えやっぱり面白い顔面スワップ。
しかしまぁ、よく出来てますね。

あれ???あれ???なんて顔をしている人を見るのが楽しかったりしちゃいます。
こんなクルマが増えたらみんな幸せになるんじゃないですか??

明日定休日です。

2011年10月1日土曜日

HONDA "EF" Family

以前"EK"シビックに乗っていたことはお話したことがあると思いますが
この"EF"も好きなクルマの一つです。
当時はハッチバックにしか興味ありませんでしたけど
時がたった今はどれも食指をそそられます。

でも派生車種って意外とあったんですね。
改めて見ると面白い。
なんだか大好きなゴルフ3系に通じるものがあるような・・・・。
ないような??

しかもいつも言いますけど
これらが海の向こうで大切に愛されている姿をこうしてみることが出来るのは
嬉しいことです!!!!

2011年7月19日火曜日

Honda NSX

1年程前にも目撃し書き込んでました。
きっとこの辺りにあるはず↑↑↑

日本の誇るスーパーカー、HONDA NSX。
やっぱり目撃したら書き込まないと・・・・。
と言うことで、
NSXてどんな意味??
"N"ew "S"portscar "X"
と言うことらしいです。

それはさておきバブル真っ只中に発売され15年ほどにわたって
ほぼ発売当初のまま、と言うのが素晴らしいです。
(もちろん多少の変更はありましたが)



当初はV6がどうたら
横置きエンジンがどうたら
トランク不要論、等々
色々な批判まがいが噴出しましたが
今となっては二度とこんなクルマは出ないんじゃないかと思ってしまう、貴重な存在です。

国内に現存するのは数千台、なんて言われているようです。

走らせたい!!
いじりたい!!
でも、壊したくない・・・・・・・・・・。

悩みは尽きないと思いますが是非後世に語り継ぐだけでなく
現物を残していただけますように。

2011年7月8日金曜日

"EK9"

当Blogで"EK9"の登場率は比較的多めですが
(きっとこの辺りに出てるはず↑↑↑)
今日は"EK9"当たり日でした。
と言っても3台ほどですが。

まず対向車線にいた黒いボンネットに黒いホイールを履いていたSPOONレプリカ(?)仕様。
まぁ、これは問題なくカッコイイです。
(おぉ!!イイナァ!!!)
なんて眺めていると自分の目の前もEK9でした。


ところが、なんかおかしい。
カッコイイんだけど何かが違う・・・・・・・。
と、思って見つめると・・・・・・・。

リア3面プライバシーガラスのはずがスッキリ壮快!!!!
ダッシュボードまで見えるクリアーなガラスでした。
記憶が飛んでなければ、もしやモータースポーツベース?????
と、思って更に見ると・・・・・・。

この暑いのに窓全開で運転中。

もともとエアコン他オプション車両ですから、定かではないですけどね。
モータースポーツベース説濃厚也。

しかもドライバー女性でした。カッコよすぎ!!!

やっぱEK、カッコイイっス。

2011年6月16日木曜日

HONDA "EK"

Civic EK
と言えば思い出に強烈に残るクルマです。
以前にも書いたかもしれませんが盗難にあったからという苦く強烈な記憶でもあるのですが 笑
それと同じくらい楽しいクルマでした。

若さゆえに大切にしない一面もあったので
もしチャンスがあれば大事に大事に乗りたいクルマです。
そんなEK系Civicのカッコよさを見てくださいませ。





クルマなんて
"屋根があって走ればいい"
と言う
方々には伝わらないかも知れませんが、やっぱり素敵です。笑

綺麗に走っているのを見かけると目で追ってしまいますから。

2011年5月3日火曜日

Thanks EG!!!!!!!!

今日はどこも大渋滞でしたね。

そんな中、渋滞を避けて裏道へ回ろうとした矢先
交差点のド真ん中に!!!!!バスが・・・・・・・。
(いやいや、動けないのはわかるけど真ん中に止まるなよ)
右折したくても出来ず少々困っていたところ
バスの後にいた珍しい色の車がスゥ~っとバックして道を作ってくれました。

そのスマートさに感謝しつつ
車を見ると、なんと今や珍しいEG系civic。
しかもLハン!!!


軽く挨拶するとにこやかに片手を挙げて挨拶を返してくれました。
なんて事のない些細な事のように思えますけど
なんだか渋滞のイライラを忘れる爽やかなひと時でしたよ。

みんなが譲り合いの精神を持つことが出来たなら
交通トラブルも減るのかもしれません。
ワタクシ自身も心がけていかなければなりませんね。

まさにこの色↓↓↓↓
いい色ですねぇ~~。