お知らせ

2012年9月より、岡山県の美咲町に移転し営業しておりました。 2020年4月より、更なる田舎暮らしをするために岡山県真庭市に移転いたしました。 「完全予約制」な「隠れ家的クルマ屋」にますます近づいたでしょうか。 まぁ一人で手が回らないだけ、なんて実状は内緒です。笑 全国納車賜ります。 小さいからこそ小回りの効くお店でありたいと思っています。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
free counters
ラベル FIAT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FIAT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年1月17日火曜日

Fiat500

FIAT500と言えばルパンで有名な元祖(?)な形が大好きです。
↓↓↓


そんな愛くるしいデザインを引き継いで登場した現代版。
当初あまり好きになれなかったものの
今では「いいじゃん」なんて思っております。
こんなふうに乗れれば尚更いい感じ☆
↓↓↓


何と言うかこう小憎らしい感じ??
"ワルそう"なのではなく
"小生意気"な感じ??

言いたいことが伝わるといいんですけど。
あんまり可愛らし過ぎると乗りにくい気も少々しますしね。

2011年4月19日火曜日

FIAT Multipla


今日は少々趣向を変えてみます。

先日機会あって二代目FIAT、MULTIPLAに乗りました。
正直言ってしまうと全く興味のないクルマだったのですが・・・・・。

乗ってみて、その思いを撤回。
中々興味深いクルマでした。

"興味ない"のはカッコイイとは思えなかったから。
確かに今でもカッコイイとは思えません。
("世界一醜い車"の称号は伊達ではありません。オーナーの皆さんごめんなさい)

ですが、三代目MULTIPLAを見て二代目のデザインの面白さを確認。
乗るなら二代目ですね!!!
(三代目のデザインはなんだか普通なんですね)

Aピラー下部のライトはハイビーム専用だそうです。
そして、横3列シートからも容易に想像できますけど横幅広いです。
そんな決してコンパクトではないクルマですが、予想に反して
MT駆使で驚きの軽快さで走ってくれます。
さすがイタ車!!!!

その他
シートベルトの仕組み
室内の出来等々、上げれば長くなってしまうので省きますが
いい体験をしたと思えるクルマでした。

中々市場で見ることも
興味を持つことも難しい車両ではあるかもしれませんが
"変態車"(これは一種の褒め言葉)を探されているのであればお勧めです。

こんな変わり種も!!!!!!
↓↓↓↓↓

2010年7月21日水曜日

ブラックジャック

「ブラックジャック」
と聞いて、何を思い浮かべます?

何かそんな名前のトランプゲームがあったし、
そんな名前の闇医者もいたような・・・・・。

そうそう、そんな主題のドラマもありました。

答えはこちら↓↓↓↓



~フィアットは20日、欧州向けの『500』に「ブラックジャック」を設定した。マットブラック塗装を施した精悍な外観と、新型2気筒エンジン「ツインエア」を搭載するのが特徴だ。

ツインエアは875ccターボで、85ps/5500rpmの最大出力と、14.6kgm/1900rpmの最大トルクを引き出し、0-100km/h加速は11秒、最高速は173km/hと、1.4リットル直列4気筒エンジンと同等だ。

また、アイドリングストップを組み込み、CO2排出量は92~95g/km、欧州複合モード燃費は24.4~25km/リットルと、環境性能も高い。フィアットによると、1.4リットル比で、最大30%の燃費改善を実現しているという。

このツインエアを積むフィアット500のブラックジャックは、精悍なマットブラック塗装を採用。ドアミラーやドアハンドルには、グロスブラック加工が施される。足元は専用16インチアルミホイールと赤いブレーキキャリパーで引き締められた。

フィアット500ブラックジャックは、9月から欧州主要国で販売開始。イタリア本国価格は、1万8350ユーロ(約206万円)からと公表されている。~


えっと、何故「ブラックジャック」と名づけられたかは不明ですが・・・。
それはさておきもっと気になるのが

2気筒ですか???????

と言うこと。

確か初代500が2気筒だったような気がしないでもないような。
原点回帰??

いや,いいんです。

今流行のエコなダウンサイジングなんですよ。

VWも、アウディだってやってるじゃない!
排気量を小さくして過給する。パワーも燃費もいい数字。
なら売りましょう!!    と。

でも2気筒ですか??

いろんな意味で物凄く興味あるエンジンです。

残念ながら普通にはお目にかかることは出来ないようですが。

まぁ、確かに日本の市場ではあまり受けはよろしくないかもしれません。

いまだに大排気量、多気筒至上主義を否めませんから。

でも、もしどこかの奇特な方が並行なんてされたら乗せていただきたい!!


これは、普通に入ってきているはず。
現行ラインナップならこれ!!↓↓↓↓

最高にオシャレです。

それでも気になる2気筒・・・・・・・・・・。