お知らせ

2012年9月より、岡山県の美咲町に移転し営業しておりました。 2020年4月より、更なる田舎暮らしをするために岡山県真庭市に移転いたしました。 「完全予約制」な「隠れ家的クルマ屋」にますます近づいたでしょうか。 まぁ一人で手が回らないだけ、なんて実状は内緒です。笑 全国納車賜ります。 小さいからこそ小回りの効くお店でありたいと思っています。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
free counters
ラベル Wörthersee Tour の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Wörthersee Tour の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年6月9日木曜日

Worthersee 2011

やっとwortherseeの画像が色々なサイトで見れるようになってきました。
個人的に気になったこのクルマをピックアップ。

RS2に関しては何回か書きましたけど
やっぱりその特色はPORSCHEとのコラボ。

それなくしては語れません。

今年に入ってからなんと2回も"生"RS2を見れて幸せです。

それにしても本当に綺麗なクルマ
名車は時代も国籍も越えるんですね!!!

2010年9月24日金曜日

ヴェルターゼ Wörthersee~2

昨日に続き今日もヴェルターゼ。
何か久々に見たらはまってしまいました。

スンマセン(笑)

そんな訳で大量(と言うほどでもないけど)画像でいきましょ☆


まずは昨日も触れた「B」のマークのホイル。
日本でも(インプな方々の中で)流行っているみたいですよね。
皆さんどうやって手に入れているのかわかりません。素晴らしいですね!



そして昨日も登場、以前のブログで取り上げた「VW caddy」(でしたっけ?常に不安 笑 )
お顔はこんな感じ。
うまくまとめてますよね~~


こちらはPOLO顔の、やっぱりCADDYとでも呼ぶのでしょうか??
わかりませんけど花の配達とかしたい感じ。


そしてコンパクトカーにカイエンホイルを履かせてしまおうと言う発想。
ま、でも17インチなら入りますかね・・。
発想が大事☆



続いて、本国と言うか海外と言うか、国内では中々見れない(しない?)カラーの組み合わせ。
でも、不思議とかっこよく見えるから不思議。
そのうち国内でも流行りだすのでしょうか??










いかがでしょうか??

まぁ、もともとカスタムなんて人と違う仕様にしたい!!
あるいは
もっとかっこよくしたい!!!

と言う願いから始まるものですから色々な形があっていいのですが。
それでも突飛なことはあまり出来ない。
そんな本音があると思います。

でも、海外を見るたびにこんな仕様があって良いんだ。と思わされます。
皆さん、カスタムは自分好みでのびのびやりましょう。

とは言え、やっぱりホイルとキャリパーの組み合わせはこうなるのが理想。
昨日のを否定するわけではありませんよ!
のびのび行きましょう!!



ね、なんかしっくりするでしょ??

2010年9月23日木曜日

ヴェルターゼ Wörthersee

今日は久々に、本当に久々に大好きだったサイトを覗きました。
VW&Audi乗りの方ならご存知かとは思いますが。

http://www.vwhome.de

中々面白いサイトですよ。

特に今日はヴェルターゼ関連をじっくりじっくり見ていました(だって雨じゃん??しかも超強烈!)
ご存じない方のために「ヴェルターゼ」とは

★★★★
ヴェルターゼは、毎年オーストリアで開催されるVW&アウディユーザーの一大イベントで、コッテコテのがわんさか集合し、街全体がイベント会場化します。でもって、正式な日程は5/20-23なんですが、その一週間前くらいから、どこからともなくわらわらと集まってきます。みんな休み取ってくるから休日も平日も関係なく盛り上がるみたいです。ちなみにユーザーメインの勝手ミーティングみたいな感じですが、メインエリアはエントリーフィーがかかるので、みんなその周辺にクルマをパークして歩き回ってるんで、メイン会場の周辺もどこもかしこもショー会場みたいな感じなんです。
★★★★
と言うわけです。
VW乗っていた頃は憧れでした。(笑)

ま、完全なる時期外れではあるんですが、楽しいので"よし"としていただければ・・・・。

古いモデルから最新モデルまで。
日本未導入の超レア(こちらから見て)モデルも当然のようにカスタムされております。
たくさん見ましたけどあちらでも「B」マークのホイルが大人気!!!
(ブラ○スじゃないよ。)


















まぁ、何百台、何千台、もしかしたら何万台も(いやぁ、さすがにそれはないかも、知らないけど)
集まるわけですから、ここに挙げたのはほんの一握り。

中にはMBやらBMやらで乗り込む方々もおられるようですが
完全に相手にされないとか何とか(真偽の程は知りません)
ま、でも当たらずとも遠からず。ですかね。(笑)

個人的に今日のお気に入りはこれ。
多分B5のRS4だと思うのですが・・・・。
国内にはアバントしか入らず。でした。



Fバンパー形状からRS4だと思いますが(イマイチ自信なし)
と言うか・・・・・・。
AMGホイルにランボルギーニのキャリパー?!?!?!
中々素晴らしいチョイスだと思いますが・・・・・・どっちかにしようよ☆


でもカッコイイからOK!
ヴェルターゼ、見てるだけでも楽しいですね。
本日はこの辺で。