お知らせ

2012年9月より、岡山県の美咲町に移転し営業しておりました。 2020年4月より、更なる田舎暮らしをするために岡山県真庭市に移転いたしました。 「完全予約制」な「隠れ家的クルマ屋」にますます近づいたでしょうか。 まぁ一人で手が回らないだけ、なんて実状は内緒です。笑 全国納車賜ります。 小さいからこそ小回りの効くお店でありたいと思っています。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
free counters

2010年11月17日水曜日

B5 RS4 Rubystone????

今日は"BLEND"にお邪魔してました。
相変わらず忙しそうで何よりです。

そこへお客様が見えたのですが、なんと憧れのB5,RS4!
間近で観察すると、やはりいつ見ても
あの迫力のフェンダーは圧巻です。

少しお話を伺うと、外観はノーマル基調ながら既にECUには手が入っているとか。
んな訳で400hpオーバー!!!
○○○Kでのコーナリングが少々ご不満だそうで  笑
どうぞ、ご無事で・・・・・・・・。

で、思ったのはやはりAudオーナーは外観上品な(車体ね)方が多いな、と。

でも見つけてしまいました。
絶対少数派だとは思いますけど悪そうなB5,RS4。


ぱっと見、先日取り上げた964RSのRubystoneredっぽいけど、多分違います。
だって、あの色よりはるかに悪そうな雰囲気が漂っていますから  笑

たまにはこんなAudiも良いと思うのですが、オーナーの皆さんいかがでしょう???

2010年11月16日火曜日

mazda rx-4

先日行われた"SEMA SHOW"での一こま。
最近気になるオレンジと黒の組み合わせに目を奪われました。

どこかで見たことある車種なんですが思い出せませんでした。
で、調べました。

輸出名”RX-4"
国内では"ルーチェ”。

そう!!!
ルーチェです!!!
なんて懐かしいんでしょう!!!

この型は1972~1978頃に製造、販売されていたようですが、それが海のはるか向こうで
これほどまでに大切に、そして素晴らしくかっこよく現存しているとは驚きを通り越し
感動すら覚えます。




インタークーラーも覗きリアからは素敵なマフラーも顔を(??)見せていますが・・・・。

毎日毎日目新しいものが登場し、購買意欲を掻き立てられますが
古いものを大事にする、
古いものにも愛着を抱く。
そんなライフスタイルも素敵だと思いました。

今日は真面目に締めてみますね。笑

2010年11月14日日曜日

お知らせ

明日、15日は当店定休日です。
よろしくお願い致します。

E30 M3 and M5 V10!!!!!!

当Blogでも何度か取り上げましたが、E30,M3と言えば泣く子も黙る名車。
今や旧車の域にも入っているでしょうから存在そのものが貴重なのかもしれません。

当然、現代においてはスペックに目を奪われるような類のクルマではなくなりましたが、
そのスタイルに惚れて購入する方も後絶たないとかなんとか・・・・・。

ところが、そのスタイルも、パワーも両立してしまったM3がこちら。
なんと!!M5用の5000ccV10を積んでしまいました!!!

パッと見、大事にされているM3。
と言った感じですが・・・・・・・。
ご覧のとおり。
良くぞまぁ、詰め込みましたね!!!
と、感嘆の声は出せるものの、その苦労をうかがい知ることは出来ないかもしれません。

唖然。
絶句。
驚愕。

出てくる言葉はそんなところでしょうか???
そして抜き去るときは強烈な後姿を焼き付けます!!
この4本出しのマフラーが強烈な主張をしているようです。
凄すぎる・・・・・。

やっぱり自己主張は控えめなくらいが強烈に印象付けられるような気がするのは私だけでしょうか??

音も聴いて見たい!